USBファイルフォーマットFAT32の扱える容量 ファイルサイズ
USB,ファイルフォーマット、扱える容量、ファイルサイズ
- FAT32 = 最大4GBまでのファイルサイズ
関連リンク
NTFS(容量制限なし)読み込み(Mac,Win)書き込み(Win)
exFAT(容量制限なし)読み込み(Mac,Win)書き込み(Mac,Win)

シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.0 亜鉛合金ボディ 防水 防塵 耐衝撃 永久保証 日本語パッケージ Jewel J80 SP032GBUF3J80V1TJA
- 出版社/メーカー: シリコンパワー
- 発売日: 2017/02/01
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
【Mac】キーボードショートカット:Mission Control
Mac OSX:Mission Control, ミッションコントロール
- Mission Control キー(F3)
- Control キー+↑キー
デスクトップ表示

Apple Magic Trackpad 2 MJ2R2J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2015/10/14
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

LOGICOOL ワイヤレス 充電式 タッチパッド T650
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2012/11/09
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
【新規事業】YouTuberヒカルとシバターの動画を見て思ったこと
こんにちは。みなさん。
最近YouTuberで活躍なさっているヒカルさんの新規事業のことで話題になっており、気になって動画を見ました。
骨針として高卒の人たちにも大卒と同様のチャンスを与えようというプロジェクトで最新の動画ではDMMの亀山社長さんとの対談動画も上げておられます。
見たのですがその他のおすすめ動画にYouTubeやプロレスで活躍されているシバターさんの動画のリンクがありました。
タイトルを見ただけではヒカルさんのプロジェクトに対してディスっているのかな?という感じでした。
まず、この2つの動画を見た率直な意見として
- ヒカルさんが若者目線
- シバターさんが親目線
ということでしたね。
私自身としてはどちらの動画に対しても共感できました。
私の中でどちらの動画にも共感できた大きな理由は2つしかありません。
- 私自身大学を出ていない立場
- 二人の子を持つ親としての立場
ただこの2つの理由だけです。
ヒカルさんの動画
ヒカルさんの「私は毎日を楽しく過ごしてる!楽しく過ごせてる!」とハッキリ言えるような若者を増やしたいという気持ちにはすごく共感しました。
動画の中でもハッキリおっしゃっていますがその「楽しい」とは仕事を通してです。
毎日の仕事を通して週末の休み、週明けの仕事始め関係なしに毎日が楽しいといえるような若者を増やしたい。
今の段階では理想としか言いようがありません。が、そういう若者が増えると今とは比べようもないほど経済も回ってくるでしょうし日本の人口も増加に転換するでしょう。
動画の内容だけですが私は素直に素晴らしいと思いました。
シバターさんの動画
その後見たシバターさんの動画ですが私はこの動画に対しても親の立場として共感した次第です。
内容としてはヒカルさんのプロジェクトに対してはものすごく肯定した動画でした。
ただそのプロジェクトの発信者として、またYouTuberとして成功されているヒカルさんの影響力に対しての注意喚起という内容でした。
その動画にも共感したポイントとして、ヒカルさんの影響を受けた年齢層です。
これまで多数の動画を出して多くのファンを掴んできたヒカルさんの影響力。
ざっくり動画を見る限り若者、特に若いというか幼いファンも多いのかなという印象を受けました。
ある程度物事を知った、経験した大人はあまり他人の影響は受けないのですが、未経験な子どもたちの感受性というか影響の受けやすさは子を持つ親なら誰でも知っていると思います。
またもう一つのポイントとして過去の私自身の経験も含め、高卒の人間は大卒の人間と比較しても大人との付き合いが格段に低いということ。
卒業しての就職先、または仕事が終わっての友達付き合い。
同じ社会人だとしても大学を卒業してからの年齢と比べ行動や会話が当たり前に未成年です。
これは年令を重ねることで解決していきますが、解決できるのは時間だけです。
1進言と1プロジェクト成功を願って
私はどちらの立場の人間としてお二方の意見を素直に受け入れることができました。
ヒカルさんのプロジェクトの成功とシバターさんがおっしゃったヒカルさんの影響力が決して悲劇にはならない。その2つを両立するには
今回の人選には細心の注意を払うということ
社外の役員と失礼無く談笑できるか?それをイメージできるか。
仕事ではない、お互い名刺を差し出し談笑に入る。
ノリでの会話しか知らない人間をこのプロジェクトに参加させるとどの企業も相手にしなくなりプロジェクトは頓挫するでしょう。
険しい道と危険な道は違う
このプロジェクトの成功を願い、常に険しい道であることも願う。
人選には細心の注意を。
大の大人がマジ喧嘩しますか?
コンチハっす!
みなさん大人になってからケンカとかします?
そりゃ20代なんて若ければ血の気も多いですよね。
そうじゃなくて30代、40代でもです。
殴り合いはしませんが怒鳴り合いです。
怒鳴り合いですよ。
私はしてます(キッパリ
はい、子供二人いる大の大人が怒鳴り合いのケンカをしてるんです。
続きを読むgoogle検索を最新順にソートする方法
知りたい情報をググって検索しようにも上位検索が数年前の記事だったりすることが。
そんな場合に役立つソートクエリーをメモしておきます。
使い方は検索後のアドレス最後尾に以下のクエリーワードを追加するだけ。
・tbs=sbd:1 →(0:古い順、1:新しい順)
・tbs=qdr:h →(1時間以内
・tbs=qdr:h24 →(24時間以内
・tbs=qdr:d →(1日以内
・tbs=qdr:w →(1週間以内
・tbs=qdr:m →(1ヶ月以内
・tbs=qdr:m6 →(6ヶ月以内
・tbs=qdr:y →(1年以内更新
・tbs=qdr:y2 →(2年以内
注意点 or 利点
昇降順ソートはGoogleの定めた「重要かつアクセス数の多い」ソートが適応されず単純な「最も新しい順」「最も古い順」で表示される
Atomカスタマイズ - Show Invisibles 改行やスペースをもっと見やすくする
AtomのShow Invisiblesオプションを有効にすると改行やスペースが表示されるようになるのだけれど、どうもこのオプションだけでは非常に色が薄く判断しづらいので少しカスタマイズしてみました。
手順1
Setting > Editor > Show Invisibleを有効に
手順2
Setting > Themes > your stylesheetをクリックして開く
手順3
styles.lessの一番下へ以下を追加
@invisible-color: rgba(197, 200, 198, 0.4);
atom-text-editor::shadow {
.indent-guide {
color: @invisible-color;
}.invisible-character {
color: @invisible-color;
}}
ちなみに今回使用した色
で、こんな感じに
初期値よりはっきりしてるので見やすくなった
色は(197,200,198,0.4)の部分で好みにカスタマイズ可能。
パラメーターは( r, g, b, transparency)です。
後はご自由に。
ますますスマホを手放せなくなるアプリ『audible』に加入してみた
Amazonプライム会員向けにaudible3ヶ月無料キャンペーンが開始。早速使ってみた。
聴いてみた書籍
読んだというか聴いてみた書籍は以下の通り。
書籍を聴くという体験
非常にいい!『走れメロス 』はナレーターがセリフを演じてくれるのでラジオドラマなどを聞いているようですっと情景がイメージできる。
流石に状況説明やセリフ回しなど古さを感じる部分もあるが今時のドラマを聞いているようで違和感もない。
『HARD THINGS 』のようなIT系書籍もプロのナレーターの声が耳に心地よく学会での発表やプレゼンのような非常にインテリジェンス溢れた雰囲気を満喫できた。
ただ知らない言葉や人名、企業などが出てきた場合には簡単にチェックできる書籍のほうが有利と感じた。
この辺りは聴く方にもある程度の裁量が必要ということか。
再生時間について
要約版が約20分程度に対し完全なAUDIOBOOK版が約2時間30分位。
ファイルサイズもAUDIOBOOK版で40MBと小さいのでギガ制限を機にすることなく外出時にもライブラリに追加できるはず。
再生速度と学習効果
また再生速度を0.75倍から最大3倍まで変更可能なので約2時間30分のAUDIOBOOK版でも1.5倍にして聞けば更に時間を短縮することができる。
このように0.75xから3xまで任意に再生速度を変えることができる。
10年ほど前になるが私自身も速聴系書籍に付いているCDやレンタルした落語CDを1.5倍から2倍速に変換しガラケーで聞いていた時期があった。
売り上げランキング: 3,144
これら速聴系書籍に付いているCDなどを聴いてみた方ならわかると思うが再生速度の違う文章が収録されていて非常に学習効果も期待できるようだ。
きこ書房
売り上げランキング: 142,548
現在聴いている『日本人の英語勉強法 』などはネイティブの発音が多数収録されているため任意の再生速度に対応したaudibleは正に水を得た魚のような性能を発揮すると思う。
むしろ1.5xという速度に慣れてくると通常速度が非常に緩慢に思えるほどに聞こえてくる。使用していればこの「1.5x」という速度がデフォルトになっていくはず。
まとめ
非常にスマホとの相性もよく時代に合っている。もう少し高くてもいいからもっと早くにこういうサービスが欲しかったと思うのだが、もしかして以前からあった?私が知らなかっただけ?
いずれにせよ月1500円のサービスだがおそらく無料期間後も継続するはず。それまでにさらなる書籍の拡充を期待したい。